お部屋には、電力を引き込む分電盤というものが必ずついています。
そして、そこにアンペアブレーカーというものがついています。
アンペアブレーカーは10A、15A、20A、30A、40A、50A、60Aがあります。
これは、同時に使える電流を表しています。
30Aであれば、同時に3000Wまで使える、という意味になります。
逆算すると、電子レンジの1000Wは、10Aということです。
その他に照明や冷蔵庫、テレビ、エアコンなどを使えば、それが加算されていき、オーバーするとブレーカーが落ちて停電となります。
たびたびブレーカーが落ちるようであれば、アンペア数を大きくする必要があります。
このアンペア数の変更は、電気会社にお願いすれば、無料で行ってもらえます。
ただし、アンペア数が大きくなると、基本料金が高くなりますので、ちょうどいい加減で設定してください。
それぞれの電気機器の電力量は、取扱説明書に記載されています。
東京ガスのホームページにも、おおよそのアンペア数の目安が記載されていますので、参考にしてみてください。
主な電気機器のアンペアの目安|東京電力
最近は、スマートメーターが増えました。
スマートメーターの場合は、アンペアブレーカーがついていませんが、アンペア数の変更は、遠隔で行われます。
賃貸住宅の場合は、いらぬトラブルを防ぐため、アンペア数を変更する際は、管理会社にひと言お伝えいただければよいと思います。
毎週水曜日は、賃貸をお探しの方にお役に立つブログを掲載します。