昨日は、藤沢市が実施している生涯学習大学放送通信コース「村岡の歴史をひもとく」の特別授業「村岡歴史散歩」に参加。
申込者が多く、外れていたのですが、前日にキャンセルが出て、繰り上がりで参加させていただきました。
村岡宮前ローカルサイトから、宮前御霊神社、神社裏の古道、兜松などを経て村岡城址公園、二伝寺、日枝神社に至るコースを講師の石塚勝先生の解説を聞きながらの散歩。
事務所からの往復も含め約10Kmの道のりでした。
普段から身近な場所で、本などでも読んでいるのである程度知っているつもりでしたが、本にはない豆知識もたくさん教えてもらい、とても参考になりました。
中でも一番は、平良文に関する考察。
村岡地区では、古くから坂東八平氏の祖である平良文が村岡五郎と称し、居を構えた場所と伝えられてきました。
ですが、今回の「村岡の歴史をひもとく」では、江戸後期に村岡在住の歴史家によって創り出され、広まっていったのではないかとの説が提起されました。
誰も見た人はいないので、真偽は定かではありませんが、それも私の中では、歴史ロマンということにしておきたいと思います。